ブレイクアウト(2011年)

ブレイクアウト [Blu-ray]

【映画情報】

題名:ブレイクアウト(原題:Trespass)
ジャンル:サイコスリラー
監督:ジョエル・シュマッカー
出演者:ニコラス・ケイジ、ニコール・キッドマン
製作会社:サターン・フィルムズ
配給:ミレニアム・エンターテインメント、クロックワークス
公開:2011年9月14日[第36回トロント国際映画祭]、2011年10月14日[米国]、2012年6月23日[日本]
上映時間:91分
製作国:アメリカ合衆国
言語:英語

【評価】

おすすめ度:64点(100点満点中)

【あらすじ・ストーリー・物語】

 ダイヤモンド・ディーラーで富豪のカイル・ミラー(ニコラス・ケイジ)は、美人の妻サラ(ニコール・キッドマン)と10代の娘エイヴリー(リアナ・リベラト)の3人で郊外の邸宅で暮らしていた。ところが、ある日、カイルが帰宅した後、警官を装って覆面武装した4人組が突然侵入して来る。娘のエイヴリーは無断で外出していたが、カイルとサラは強盗団に捕まってしまう。

 リーダーのエライアス(ベン・メンデルソーン)はすべて調べて知ってていると、カイルにお金とダイヤモンドの入っている金庫を開けるよう脅す。しかし、カイルは金庫を開けたら殺されると金庫を開けようとしなかった。カイルのは金庫を開けられない秘密があった。

 また、サラにも強盗団の一人であるジョーナ(キャム・ギガンデット)と顔見知りであるという秘密があり、防犯カメラにはサラとジョーナとがキスをしている映像が映っていた。強盗であるはずのジョーナはなぜかサラを他の仲間から守ろうとしていた。

 そこへ娘のエイヴリーが帰って来る。果たしてミラー家の親子の運命はどうなるのか? 

【レビュー・感想・ネタバレ】

 話の設定は悪くない。ただ、強盗団の計画があまりに杜撰でお粗末な経過になっていき、途中から彼等に対する恐怖心が薄れてしまい映画の緊張感と緊迫感が失われてしまうところがある。全体的に細部の話がちょっと雑かなという印象を受ける。

 結局、カイルは金庫を開けることになるのであるが、金庫が開くと中には何も入っていないことが判明する。金庫には何もないと分かり、強盗団はその代わりにサラのダイヤモンドのネックレスを売り払おうとするが、ネックレスはダイヤモンドの偽物であることも分かる。

 実は、リーダーのエライアスは組織に納めるお金を強盗に奪われてしまい、組織から殺されないためにはどんな手段を使ってでもそのお金を埋め合わせる必要があったのである。

 家に金品がないとが分かった以上、両親を含め自分も殺させると思った娘のエイヴリーは、友だちがお金を持っているからそれを奪えば良いと強盗団唯一の女性ペタル(ジョーダナ・スパイロ)と車で友だちの家へ向かう。しかし、その途中で車をわざと衝突させてペタルを倒し、エイヴリーは家へ引き返す。

 実は、カイル・ミラーは破産しかかっていて、家族のために資産を現金に換えてガレージに隠していたということが分かる。

 今回の強盗事件の背後にいる人物はジョーナで、彼がすべて仕組んだことだったのである。ジョーナはサラへの片想いが募って彼女に会いたいがため、兄のエライアスから組織へ納める金を奪ったのである。そのため、エライアスは強盗をせざるを得ないほど追い詰められていたのである。ジョーナはそんな兄のエライアスでさえ拳銃で殺してしまう。

 ラストの結末では、ガレージの中でカイル・ミラーはジョーナの足を釘付けにして油に火をつける。現金とともにガレージが燃える中、警察のパトカーの音が鳴り響き映画は終わる。

【キャスト・配役・出演者】

カイル・ミラー(ニコラス・ケイジ)
サラ・ミラー(ニコール・キッドマン)
エイヴリー・ミラー(リアナ・リベラト)
エライアス(ベン・メンデルソーン)
ジョーナ(キャム・ギガンデット)
ペタル(ジョーダナ・スパイロ)
タイ(ダッシュ・ミホク)

【スタッフ】

監督:ジョエル・シュマッカー
脚本:カール・ガイダシェク
製作:アーウィン・ウィンクラー、デヴィッド・ウィンクラー、レネ・ベッソン
製作総指揮:アヴィ・ラーナー、ダニー・ディムボート、トレヴァー・ショート、ボアズ・デヴィッドソン、ジョン・トンプソン
音楽:デヴィッド・バックリー
撮影:アンジェイ・バートコウィアク
編集:ビル・パンコウ

アマゾンで「ブレイクアウト」を探す
楽天市場で「ブレイクアウト」を探す



ミッドナイト・イン・パリ

ミッドナイト・イン・パリ [Blu-ray]

【映画情報】

題名:ミッドナイト・イン・パリ(Midnight in Paris)
ジャンル:ロマンティック・コメディ
監督:ウディ・アレン
出演者:キャシー・ベイツ、エイドリアン・ブロディ、カーラ・ブルーニ、マリオン・コティヤール、レイチェル・マクアダムス、マイケル・シーン、オーウェン・ウィルソン
製作会社:メディアプロ、ヴェルサティル・シネマ、グラヴィエ・プロダクションズ、ポンシャルタン・プロデュクション
配給:アルタ・フィルムス、ロングライド
公開:2011年5月13日[西班牙]、2011年5月20日[米国]、2012年5月26日[日本]
上映時間:94分
製作国:アメリカ合衆国
言語:英語、フランス語

【評価】

おすすめ度:64点(100点満点中)

【あらすじ・ストーリー・物語】

 映画脚本家のギル・ペンダー (オーウェン・ウィルソン) は婚約者のイネス (レイチェル・マクアダムス) と彼女の両親とともに憧れのパリへやって来る。ギル・ペンダーは脚本家として成功していたが、作家になりたくて小説を執筆している。しかも、彼はパリに住みたがっている。ところが、イネスは彼が作家になることもパリに住むことも反対だった。

 あるとき2人は偶然にイネスの男友人のポール (マイケル・シーン) と出会す。2人はポール夫妻と一緒にパリの観光をすることになる。ところが、ポールが蘊蓄を語って博識を誇るのにギル・ペンダーは嫌気がさしてしまう。

 4人でワインの試飲会に参加した後、ギルは1人で真夜中のパリを散策しモンターニュ・サント・ジュヌヴィエーヴ通りで休んでいると、午前0時に時計台の鐘が鳴り、旧式の黄色いプジョーがやってきて彼の前に止まる。車に乗っている男女に誘われてギルは車に乗り込むことになる。車を下りるとギルは1920年代のパリにタイムトリップしていた。それから、ギルは毎夜1920年代のパリに迷い込み、当時の文化人や芸術家に出会うことになる。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 この映画は自分も現在と1920年代のパリの街に彷徨い込んだような錯覚を味わうことのできる内容となっている。1920年代のパリの風俗や文化を見ることができるというおまけつきである。

 1920年代のパリにタイムトリップしたギルはが出会った人々は、フィッツジェラルド夫妻やポーター夫妻、ジョセフィン・ベイカー、アーネスト・ヘミングウェイ、ガートルード・スタイン、パブロ・ピカソ、アドリアナ[ピカソの愛人]、サルバドール・ダリ(エイドリアン・ブロディ)、ルイス・ブニュエル、マン・レイと多彩である。

 中でも、ギルはアドリアナに一目惚れしてしまう。彼女の彼に行為を示してくれるが、結局、別れることになってしまう。最後には、ギルは婚約者のイネズと別れ、パリに住むことにする。ラストの結末では、ギルは橋の上で見覚えのある美術雑貨店員ガブリエル(レア・セドゥ)という女性と偶然出会い、彼女を言葉を交わして意気投合し、二人で一緒に雨のパリの中を食事をしに歩いて行く。その後、パリで暮らすギルはガブリエルと付き合うことになるのだろうなと予感させて映画は終わる。

 本作は、うたかたの夢のような世界とショートストーリーの両方を味わうことのできる映画で、退屈はしないが、かといって特に面白いというほどでもなく気軽に見るのがちょうど良い作品である。

【キャスト・配役・出演者】

ギル・ペンダー(オーウェン・ウィルソン)
イネス(レイチェル・マクアダムス)
ジョン(カート・フラー)
ヘレン(ミミ・ケネディ)
ポール・ベイツ(マイケル・シーン)
キャロル・ベイツ(ニーナ・アリアンダ)
美術館の案内人(カーラ・ブルーニ)
コール・ポーター(イヴ・ヘック)
ゼルダ・フィッツジェラルド(アリソン・ピル)
アーネスト・ヘミングウェイ(コリー・ストール)
F・スコット・フィッツジェラルド(トム・ヒドルストン)
ジョセフィン・ベーカー(ソニア・ロランド)
ホアン・ベルモンテ(ダニエル・ランド)
ガートルード・スタイン(キャシー・ベイツ)
パブロ・ピカソ(マルシャル・ディ・フォンゾ・ボー)
アドリアナ(マリオン・コティヤール)
ガブリエル(レア・セドゥ)
ジューナ・バーンズ(エマニュエル・アザン)
サルバドール・ダリ(エイドリアン・ブロディ)
マン・レイ(トム・コーディア)
ルイス・ブニュエル(アドリアン・ドゥ・ヴァン)
探偵タスラン(ガッド・エルマレ)
T・S・エリオット(デイヴィッド・ロウ)
アンリ・マティス(イヴ=アントワン・スポト)
レオ・スタイン(ロラン・クラレ)
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(ヴァンサン・モンジュー・コルテ)
ポール・ゴーギャン(オリヴィエ・ラブルダン)
エドガー・ドガ(フランソワ・ラスタン)

【スタッフ】

監督:ウディ・アレン
脚本:ウディ・アレン
製作:レッティ・アロンソン、スティーヴン・テネンバウム、ジャウメ・ローレ
製作総指揮:ハヴィエル・メンデス
音楽:ステファン・レンベル
撮影:ダリウス・コンジ
編集:アリサ・レプセルター

Amazonで「ミッドナイト・イン・パリ」を探す
楽天市場で「ミッドナイト・イン・パリ」を探す

メン・イン・ブラック3

メン・イン・ブラック3 3D&2Dブルーレイセット(3枚組) [Blu-ray]

【映画情報】

題名:メン・イン・ブラック3(原題:Men in Black III、略称:MIB3)
シリーズ:「メン・イン・ブラック」シリーズ第3作目
ジャンル:SFコメディ、3D
監督:バリー・ソネンフェルド
出演者:ウィル・スミス、トミー・リー・ジョーンズ、ジョシュ・ブローリン
製作会社:アンブリン・エンターテインメント
配給:コロンビア映画、東宝東和
公開:2012年5月25日
上映時間:108分
製作国:アメリカ合衆国
言語:英語

【評価】

おすすめ度:62点(100点満点中)

【あらすじ・ストーリー・物語】

 月面のルナマックス銀河系刑務所から、凶悪S犯で隻腕のボグロダイト星人であるアニマル・ボリスが脱獄し、地球へ逃亡する。

 人類にまぎれて地球に生息するエイリアンの行動を監視する政府の極秘組織MIBのエージェント「J」(ウィル・スミス)と「K」(トミー・リー・ジョーンズ)のコンビは捜査に出向くが、そこでボリスと再会したKは「お前は過去で死ぬ」と言われる。過去にボリスを逮捕したのはKであり、Kはボリスを殺さず逮捕したことを後悔する。そして、突然Kは姿を消す。

 翌日、MIB本部に出勤したJは職員の誰もKのことを覚えておらず、Kが40年前に死亡したことになっていることを知る。脱獄したボリスは過去に遡ってKを殺してしまったらしいことに気づいたJは、ボリスが尋ねた電気店経営へ行き、自分も同じ装置でKが殺される前日の1969年7月15日へとタイムトラベルする。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 前半の中華料理店での事件まではユニークなエイリアンたちの登場で面白かったが、話が本筋に入ってからはそうでもなくなった。

 私は、ウィル・スミスが演じる陽気なエージェントJとトミー・リー・ジョーンズが演じる無愛想なエージェントKのコンビが活躍するこの映画「メン・イン・ブラック[MIB]」シリーズを見て来て、どれもそれほど面白い作品だとは思えない。

 それでも、本作はヤング・エージェントK(ジョシュ・ブローリン)が登場して来たり、エージェントJの父親がジェームズ・ダレル・エドワーズ大佐(マイク・コルター)だったことが明らかになったり、実はヤング・エージェントKと子どもの頃のエージェントJとは関係があったなどのエピソードが挿入されていて二人の因縁を知ることができるという楽しみが盛り込まれている。

【キャスト・配役・出演者】

エージェントJ(ウィル・スミス)
エージェントK(トミー・リー・ジョーンズ)
ヤング・エージェントK(ジョシュ・ブローリン)
エージェントO(エマ・トンプソン)
ヤング・エージェントO(アリス・イヴ)
ボリス・ジ・アニマル(ジェマイン・クレメント)
グリフィン(マイケル・スタールバーグ)
リーリー(ニコール・シャージンガー)
エージェントX(デヴィッド・ラッシュ)
ジェフリー・プライス(マイケル・チャーナス)
アンディ・ウォーホル/エージェントW(ビル・ヘイダー)
ジェームズ・ダレル・エドワーズ大佐(マイク・コルター)
ジェームズ・ダレル・エドワーズ三世(Cayen Martin)
ミスター・ウー(キーオン・ヤング)
エージェントAA(ウィル・アーネット)
5Kの母親(アレクサンドラ・オハラ)
オバダイア・プライス(ラニー・フラハーティ)
ボーリングボール・ヘッド(レニー・ヴェニート)
車の所有者(イアン・ブラックマン)
1969年の警官(ジェームズ・マーティン・ケリー)
ルナマックスの看守(クラーク・ソレル、アダム・ムッチ、トム・マッコマス、ダグラス・クロスビー)
伍長(チャーリー・バーネット)

【スタッフ】

監督:バリー・ソネンフェルド
製作:ォルター・F・パークス、ローリー・マクドナルド
製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、G・マック・ブラウン
原作:ローウェル・カニンガム 『The Men in Black』
脚本:デヴィッド・コープ、ジェフ・ナサンソン、イータン・コーエン、マイケル・ソッチョ
音楽:ダニー・エルフマン
美術監督:ボー・ウェルチ
キャスティング:エレン・チェノウェス
衣裳:メアリー・E・ヴォグト
エイリアン特殊メイク:リック・ベイカー
撮影:ビル・ポープ
編集:ウェイン・ウォーマン、ドン・ジマーマン
製作会社:アンブリン・エンターテインメント
日本語字幕翻訳:戸田奈津子
日本語吹替翻訳:松崎広幸

Amazonで「メン・イン・ブラック3」を探す
楽天市場で「メン・イン・ブラック3」を探す

検索
 
最近の記事
最近のコメント
メン・イン・ブラック3 by はげぼうず (04/14)
カテゴリ
日本映画・邦画(あ)(4)
日本映画・邦画(い)(2)
日本映画・邦画(う)(0)
日本映画・邦画(え)(0)
日本映画・邦画(お)(4)
日本映画・邦画(か)(5)
日本映画・邦画(き)(3)
日本映画・邦画(く)(2)
日本映画・邦画(け)(2)
日本映画・邦画(こ)(1)
日本映画・邦画(さ)(1)
日本映画・邦画(し)(2)
日本映画・邦画(す)(0)
日本映画・邦画(せ)(0)
日本映画・邦画(そ)(0)
日本映画・邦画(た)(0)
日本映画・邦画(ち)(0)
日本映画・邦画(つ)(1)
日本映画・邦画(て)(1)
日本映画・邦画(と)(2)
日本映画・邦画(な)(0)
日本映画・邦画(に)(0)
日本映画・邦画(ぬ)(0)
日本映画・邦画(ね)(1)
日本映画・邦画(の)(0)
日本映画・邦画(は)(4)
日本映画・邦画(ひ)(0)
日本映画・邦画(ふ)(0)
日本映画・邦画(へ)(0)
日本映画・邦画(ほ)(0)
日本映画・邦画(ま)(0)
日本映画・邦画(み)(0)
日本映画・邦画(む)(0)
日本映画・邦画(め)(0)
日本映画・邦画(も)(1)
日本映画・邦画(や)(0)
日本映画・邦画(ゆ)(0)
日本映画・邦画(よ)(1)
日本映画・邦画(ら)(1)
日本映画・邦画(り)(0)
日本映画・邦画(る)(0)
日本映画・邦画(れ)(3)
日本映画・邦画(ろ)(0)
日本映画・邦画(わ)(3)
外国映画・洋画(ア)(3)
外国映画・洋画(イ)(1)
外国映画・洋画(ウ)(0)
外国映画・洋画(エ)(1)
外国映画・洋画(オ)(0)
外国映画・洋画(カ)(1)
外国映画・洋画(キ)(3)
外国映画・洋画(ク)(0)
外国映画・洋画(ケ)(0)
外国映画・洋画(コ)(0)
外国映画・洋画(サ)(1)
外国映画・洋画(シ)(3)
外国映画・洋画(ス)(1)
外国映画・洋画(セ)(3)
外国映画・洋画(ソ)(0)
外国映画・洋画(タ)(5)
外国映画・洋画(チ)(3)
外国映画・洋画(ツ)(0)
外国映画・洋画(テ)(2)
外国映画・洋画(ト)(6)
外国映画・洋画(ナ)(0)
外国映画・洋画(ニ)(0)
外国映画・洋画(ヌ)(0)
外国映画・洋画(ネ)(0)
外国映画・洋画(ノ)(0)
外国映画・洋画(ハ)(4)
外国映画・洋画(ヒ)(1)
外国映画・洋画(フ)(1)
外国映画・洋画(ヘ)(1)
外国映画・洋画(ホ)(0)
外国映画・洋画(マ)(1)
外国映画・洋画(ミ)(2)
外国映画・洋画(ム)(0)
外国映画・洋画(メ)(1)
外国映画・洋画(モ)(0)
外国映画・洋画(ヤ)(0)
外国映画・洋画(ユ)(0)
外国映画・洋画(ヨ)(0)
外国映画・洋画(ラ)(1)
外国映画・洋画(リ)(0)
外国映画・洋画(ル)(0)
外国映画・洋画(レ)(1)
外国映画・洋画(ロ)(0)
外国映画・洋画(ワ)(0)
その他(0)