はやぶさ 遥かなる帰還

はやぶさ 遥かなる帰還【Blu-ray】

【映画情報】

題名:はやぶさ 遥かなる帰還(はやぶさ はるかなるきかん)
ジャンル:ヒューマンドラマ
監督:瀧本智行
出演者:渡辺謙、江口洋介、夏川結衣
配給:東映
配給協力:アスミック・エース
公開:2012年2月11日
上映時間:136分
製作国:日本
言語:日本語

【評価】

おすすめ度:75点(100点満点中)

【あらすじ・ストーリー・物語】

 2003年5月9日に鹿児島県肝付町にある内之浦宇宙空間観測所から小惑星探査機「はやぶさ」を搭載したロケットが発射された。ロケット発射を見守る中には、はやぶさのプロジェクトマネージャーの山口駿一郎教授(渡辺謙)や新聞記者の井上真理(夏川結衣)、町工場の東出博(山崎努)たちがいた。

 はやぶさの最大の目的はサンプルリターンと呼ばれる小惑星「イトカワ」から岩石のサンプルを持ち帰るという世界初のミッションであった。

 2004年5月にはやぶさは地球スウィングバイに成功し、7月にはイトカワの撮影にも成功する。2005年11月にイトカワタッチダウンに成功するも、1度目のサンプル採取に失敗し、2度目の挑戦で成功する。ところが、地球への帰還途中、化学エンジンや通信途絶、イオンエンジンなどのトラブルが相次ぐ。藤中仁志(江口洋介)と森内安夫(吉岡秀隆)による工夫と努力によって危機を脱する。

 しかし、2009年11月に最後のイオンエンジンが停止するという最大の危機を迎えてしまう。藤中仁志の提案する案に、森内安夫が反対し、二人の意見は分かれ対立する。山口駿一郎はリーダーとして最終決断を下すことになる。山口駿一郎の下した決定に藤中仁志と森内安夫は協力しイオンエンジンに最後の指令を送ることになる。果たしてはやぶさは無事に地球へ帰還し、サンプルを持ち帰ることができるのか?

【レビュー・感想・ネタバレ】

 はやぶさ帰還後から、「はやぶさ」関連の映画が相次いで製作され、私は既に2011年10月1日公開の映画『はやぶさ/HAYABUSA』(20世紀フォックス)と2012年3月10日公開の『おかえり、はやぶさ』(松竹)を見ている。

 本作は、3作品の中では2番目に公開された東映60周年記念作品である。

 3作品の中では『はやぶさ/HAYABUSA』がエンターテイメント性があって一番面白い。『おかえり、はやぶさ』は子ども向けにもなっている。これら2作品は観客に「はやぶさ」や「イトカワ」に関することを理解してもらおうという解説が付け加えられている。

 その点、本作の『はやぶさ 遥かなる帰還』は説明よりも現場のプロジェクトチームと技術者を描くことに重点が置かれている。そういうことからすると、地味で重厚ながら、本作が事実に一番近いのではないかと思わせられる内容となっている。3作品中では出演している俳優陣が一番豪華なのも本作の特徴といえる。

【キャスト・配役・出演者】

山口駿一郎(渡辺謙)
藤中仁志(江口洋介)
井上真理(夏川結衣)
鎌田悦也(小澤征悦)
松本夏子(中村ゆり)
森内安夫(吉岡秀隆)
大下治夫(石橋蓮司)
丸川靖信(藤竜也)
東出博(山崎努)
(嶋田久作)
(近藤芳正)
(蟹江一平)
(笠兼三)
(橋本一郎)
(宮下裕治)
(増田修一朗)
(永倉大輔)
(長嶋一茂)
(モロ師岡)
(ピエール瀧)
(田中要次)
(矢島健一)

【スタッフ】

監督: 瀧本智行
製作: 岡田裕介、加藤進、早河洋
企画: 坂上順
プロジェクトマネージャー: 渡辺謙
原作: 山根一眞『小惑星探査機 はやぶさの大冒険』(マガジンハウス)
脚本: 西岡琢也
撮影監督:阪本善尚
美術:若松孝市
音楽:辻井伸行
VFXスーパーバイザー: 野口光一
協力: JAXA宇宙航空研究開発機構
製作プロダクション:東映東京撮影所、スタジオ88
製作:「はやぶさ 遥かなる帰還」製作委員会(東映、住友商事、テレビ朝日、木下グループ、アスミック・エース、東映アニメーション、東映ビデオ、ティー ワイ リミテッド、朝日放送、メ〜テレ、朝日新聞社、TOKYO FM、WOWOW、北海道テレビ放送、九州朝日放送)

【楽曲】

サウンドトラック: 辻井伸行

【ロケ地】

東映東京撮影所 第6スタジオ、JAXA相模原キャンパス、鹿児島県・内之浦宇宙空間観測所、東出機械、飛不動尊、朝日新聞東京本社、臼田宇宙空間観測所、オーストラリア・ウーメラ砂漠

Amazonで「はやぶさ 遥かなる帰還」を探す
楽天市場で「はやぶさ 遥かなる帰還」を探す

遙かなる山の呼び声

あの頃映画 遥かなる山の呼び声 [DVD]

【映画情報】

題名:遙かなる山の呼び声(はるかなるやまのよびごえ)
シリーズ:民子三部作の第三作目
ジャンル:人情ドラマ
監督:山田洋次
出演者:高倉健、倍賞千恵子、吉岡秀隆
配給:松竹
公開:1980年3月15日
上映時間:124分
製作国:日本
言語:日本語

【評価】

おすすめ度:86点(100点満点中)

【あらすじ・ストーリー・物語】

 ある春の夜、激しい雨の降る中、北海道東部の中標津町で酪農を営む風見民子(倍賞千恵子)の家へ雨風をしのぐため一晩泊めて欲しいとある男・田島耕作(高倉健)が訪れる。風見民子は男を離れの納屋に泊めてやり、翌朝男は立ち去る。

 夏になってまたその男がやって来る。田島耕作はここで働かせてほしいと頼む。夫を亡くしてから一人息子の武志(吉岡秀隆)と暮らしている風見民子は男手が必要なこともあって男を雇うことにする。男は離れの納屋の住み、農作業を手伝ってくれるようになる。

 そんなとき、風見民子に好意を持つ近所で北海料理店を経営する虻田太郎(ハナ肇)が民子に言い寄っているのを田島耕作が追い返したことから、虻田太郎と虻田次郎(神母英郎)と虻田三郎(栗津號)の三兄弟と喧嘩の決闘になってしまう。三兄弟は田島耕作に簡単にやられてしまうが、なぜかその後、田島耕作の納屋へやって来て兄貴と慕ってくれるようになる。

 風見民子は農作業の疲れがたまっていたせいないなのか激しい腰痛(ぎっくり腰)になって病院へ入院することになる。民子の入院中、田島耕作が農作業をやってくれる。また、母親がいないことから息子の武志は田島耕作と打ち解け彼に懐いてしまう。

 風見民子が病院を退院してから、従弟の勝男(武田鉄矢)が新婚旅行のついでに新妻の佳代子(木ノ葉のこ)を連れて寄って来る。その後、兄の田島駿一郎(鈴木瑞穂)が田島耕作に会いに来る。兄の駿一郎は弟の耕作が起こした事件のせいで教職を辞め学習塾をやっていたが、駿一郎は耕作のことを心配していた。駿一郎は耕作にいずれ自首するのだろうと尋ねると、耕作はずっとこのままここにいたいと答える。その夜、風見民子にいつまでここにいてくれるのか聞かれた田島耕作は奥さんさえよければいつまでもいさせてもらいたいと返事をする。

 秋になり、草競馬が開催される。田島耕作も参加して優勝する。ところが、二人の刑事が田島耕作のもとへやって来て職務質問を受ける。その後のお祭りでも刑事たちに見張られていることに気づいた田島耕作は、その夜、風見民子に辞めて出て行くことを告げる。そして、田島耕作は風見民子に自分は人殺しで逃亡中なのだと自分の過去を告白する。田島耕作は妻が借金苦で自殺し、その葬儀に酒に酔ってやって来た高利貸が妻を悪し様に言うのを聞いて激情に駆られて殴り殺してしまったのだと打ち明ける。風見民子は田島耕作に何か事情はあると察していたが、男の話は彼女の想像を超えるものだった。その夜、牛が急病になり獣医(畑正憲)を呼んだ際、風見民子は田島耕作に「行かないで、私寂しい」とすがりついてしまう。

 朝になって警察のパトカーが農場にやって来る。田島耕作は風見民子に別れを告げると、自らパトカーのほうへ行く。裁判で田島耕作は2年以上4年以下の不定期刑の判決を受ける。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 この『遙かなる山の呼び声』という映画を最初から最後まできちんと見たのは今回が初めてのことだと思う。

 「遙かなる山の呼び声」というタイトルは、映画『シェーン』の主題曲「A Distant Cry from Spring(遙かなる山の呼び声)」で、この映画も『シェーン』から着想を得たということである。確かに映画の内容は『シェーン』と似ている。『シェーン』と大きく違うのはラストシーンであろう。

 この映画のラストは、裁判所で判決を受けた田島耕作が二人の刑事に列車で網走刑務所へ護送される車中での出来事になる。美幌駅に停車中の急行列車(「大雪」号)に乗車してきた虻田太郎と風見民子は、田島耕作の座席の向かい側の座席に座り、虻田太郎が風見民子に近況を聞くというかたちで田島耕作に風見民子の気持ちと彼を待っているということを伝えるという場面である。『シェーン』ではシェーンはもう帰って来ないというかたちで終わっているのに対して、『遙かなる山の呼び声』では田島耕作は刑期を終えたら風見民子と風見武志の待つもとへ戻って来るだろうというかたちで終わる。だから、『遙かなる山の呼び声』では希望がある。このラストシーンは本当に名シーンだと思う。

 この映画は男と女のドラマとして非常に良く出来ている。

 また、ハナ肇さんが演じている虻田太郎の存在はこの作品の中では非常に重要な登場人物である。

【キャスト・配役・出演者】

田島耕作(高倉健)
風見民子(倍賞千恵子)
風見武志(吉岡秀隆)
近藤[人工授精師](渥美清)
勝男[民子の従弟](武田鉄矢)
佳代子[勝男の新妻](木ノ葉のこ)
虻田太郎[北海料理「オホーツク」社長](ハナ肇)
虻田次郎(神母英郎)
虻田三郎(栗津號)
田島駿一郎[耕作の実兄](鈴木瑞穂)
獣医(畑正憲)
隣家の主婦(杉山とく子)
刑事(園田裕久)
刑事(青木卓)
護送員(下川辰平)
護送員(笠井一彦)

【スタッフ】

監督:山田洋次
製作:島津清
脚本:山田洋次、朝間義隆
撮影:高羽哲夫
美術:出川三男
編集:石井巌
音楽:佐藤勝
録音:中村寛
監督助手:五十嵐敬司

Amazonで「遙かなる山の呼び声」を探す
楽天市場で「遙かなる山の呼び声」を探す

初春狸御殿

初春狸御殿 [DVD]

【映画情報】

題名:初春狸御殿(はつはる たぬきごてん、英題:Enchanted Princess)
ジャンル:オペレッタ喜劇(ミュージカル映画)
監督:木村恵吾
出演:若尾文子、市川雷蔵
公開:1959年(昭和34年)12月27日
配給:大映
製作国:日本

【評価】

おすすめ度:78点(100点満点中)

【あらすじ】

 狸の国のカチカチ山の村娘お黒(若尾文子)が狸御殿のきぬた姫(若尾文子)に瓜二つであることから、人間の男を夫にしたいと狸御殿を出奔してしまったきぬた姫の身代わりとして隣国の若君である狸吉郎(市川雷蔵)と見合いをさせられることになる。狸吉郎はお黒のことがすっかり気に入ってしまい、お黒も身分違いと知りつつも狸吉郎を恋しく想うようになっていく。そんなとき、人間の男に相手にもされなかったのきぬた姫が狸の国へ帰ってくる。娘を若君と結婚させて玉の輿にのせせようとの野心を抱いていたお黒の父親の泥右衛門(菅井一郎)は邪魔なきぬた姫を殺そうとする。それを知ったお黒はきぬた姫の身代わりになって姫を逃がす。それを知らない泥右衛門は娘のお黒をきぬた姫だと思い込み刀で斬り殺そうとする。そして、泥右衛門はお黒に一刀を浴びせてしまう。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 本作は、木村恵吾原作の「オペレッタ喜劇」の『狸御殿』シリーズの第7作目で、第1作目『狸御殿』のリメイク作品である。私はシリーズ8作目となるリメイク作品である2005年公開の『オペレッタ狸御殿』を見ていたのだが、今回それらが一連の『狸御殿』シリーズなのだということを初めて知った。

 『オペレッタ狸御殿』は全然面白くなかったのだけれども、本作の『初春狸御殿』は非常に面白かった。「初春狸御殿」という変なタイトルからして面白くなさそうな映画だろうと思っていたので意外な面白さに面食らった。

 歌と踊りとユーモアのあるコメディとまるで舞台のお芝居を観ているような美術と物語の展開にとても楽しく見ることができた。まさにお正月に舞台の歌と踊りとお芝居を観ているかのような錯覚させおぼえた。洋画のミュージカルとは違った日本版ミュージカルに魅せられたと言って良い。非常によく出来た映画である。

 私はお黒が泥右衛門の一刀を浴びたとき彼女は死んだのではないか思った。父親に殺されるなんて何て不幸な娘だろいう、この映画はとんでもない悲劇だとも思った。しかし、これまでの能天気な話の筋からすれば、この映画がそのような悲劇で終わらせるのだろうかという疑問も持っていた。そしたら、お黒が片腕を白い布で吊っている姿で登場して来た。私は「ああ、やっぱり死んでいなかった。よかった。」と思えた。薬売りの栗助(勝新太郎)の薬と手当で死んでしまっていたところを助けられたのである。実は、栗助はお黒のことをずっと以前から好きで、お黒も栗助のことを憎からず思っていたのである。このことがきっかけで、この二人の気持ちが通じ合う。

 映画は姫と狸吉郎、お黒と栗助の二組の祝言で終わる。

 この映画で重要な役柄は泥右衛門であろう。泥右衛門はカチカチ山で兎にしてやられて火傷の古傷を持っていてそれがよく痛む。泥右衛門は傷の手当てに栗助から薬を買っていたのである。その古傷のせいで、泥右衛門は昔のように体が言うことを聞かない。それで、娘に降って湧いた出来事を利用して玉の輿に乗ろうという野心を持ってしまう。泥右衛門という存在がなかったらこの映画の面白さの半分くらいはなくなってしまうだろうと思う。泥右衛門は人間の愚かさの象徴的な存在とも言える。それが愉快なのである。

【キャスト】

狸吉郎(市川雷蔵)
きぬた姫(若尾文子)
お黒(若尾文子)
栗助(勝新太郎)
第一の姫(近藤美恵子)
第二の姫(金田一敦子)
第三の姫(神楽坂浮子)
第四の姫(中村玉緒)
第五の姫(松尾和子)
第六の姫(仁木多鶴子)
第七の姫(藤本二三代)
かえで[腰元](真城千都世)
おはぎ[腰元](二代目水谷八重子)
おかや[腰元](岸正子)
尾花[腰元](美川純子)
おくず[腰元](大和七海路)
桔梗[腰元](小町瑠美子)
狸右衛門[家老](二代目中村鴈治郎)
狸路[老女](楠トシエ)
おぶく[河童](小浜奈々子)
おぴよ[河童](毛利郁子)
泥右衛門(菅井一郎)
狸松[泥右衛門乾分](江戸家猫八)
狸五郎[泥右衛門乾分](三遊亭小金馬)
狸六[奥番](トニー谷)
善六(左卜全)
狸十郎[用人](嵐三右衛門)

【スタッフ】

製作:大映京都撮影所
監督:木村恵吾
原作:木村恵吾
脚本:木村恵吾
企画:山崎昭郎
製作:三浦信夫
美術:上里義三、西岡善信
音楽:吉田正
作詞:佐伯孝夫
録音:大谷巖
照明:岡本健一
撮影:今井ひろし
編集:菅沼完二

Amazonで「初春狸御殿」を探す
楽天市場で「初春狸御殿」を探す

タグ:初春狸御殿
検索
 
最近の記事
最近のコメント
メン・イン・ブラック3 by はげぼうず (04/14)
カテゴリ
日本映画・邦画(あ)(4)
日本映画・邦画(い)(2)
日本映画・邦画(う)(0)
日本映画・邦画(え)(0)
日本映画・邦画(お)(4)
日本映画・邦画(か)(5)
日本映画・邦画(き)(3)
日本映画・邦画(く)(2)
日本映画・邦画(け)(2)
日本映画・邦画(こ)(1)
日本映画・邦画(さ)(1)
日本映画・邦画(し)(2)
日本映画・邦画(す)(0)
日本映画・邦画(せ)(0)
日本映画・邦画(そ)(0)
日本映画・邦画(た)(0)
日本映画・邦画(ち)(0)
日本映画・邦画(つ)(1)
日本映画・邦画(て)(1)
日本映画・邦画(と)(2)
日本映画・邦画(な)(0)
日本映画・邦画(に)(0)
日本映画・邦画(ぬ)(0)
日本映画・邦画(ね)(1)
日本映画・邦画(の)(0)
日本映画・邦画(は)(4)
日本映画・邦画(ひ)(0)
日本映画・邦画(ふ)(0)
日本映画・邦画(へ)(0)
日本映画・邦画(ほ)(0)
日本映画・邦画(ま)(0)
日本映画・邦画(み)(0)
日本映画・邦画(む)(0)
日本映画・邦画(め)(0)
日本映画・邦画(も)(1)
日本映画・邦画(や)(0)
日本映画・邦画(ゆ)(0)
日本映画・邦画(よ)(1)
日本映画・邦画(ら)(1)
日本映画・邦画(り)(0)
日本映画・邦画(る)(0)
日本映画・邦画(れ)(3)
日本映画・邦画(ろ)(0)
日本映画・邦画(わ)(3)
外国映画・洋画(ア)(3)
外国映画・洋画(イ)(1)
外国映画・洋画(ウ)(0)
外国映画・洋画(エ)(1)
外国映画・洋画(オ)(0)
外国映画・洋画(カ)(1)
外国映画・洋画(キ)(3)
外国映画・洋画(ク)(0)
外国映画・洋画(ケ)(0)
外国映画・洋画(コ)(0)
外国映画・洋画(サ)(1)
外国映画・洋画(シ)(3)
外国映画・洋画(ス)(1)
外国映画・洋画(セ)(3)
外国映画・洋画(ソ)(0)
外国映画・洋画(タ)(5)
外国映画・洋画(チ)(3)
外国映画・洋画(ツ)(0)
外国映画・洋画(テ)(2)
外国映画・洋画(ト)(6)
外国映画・洋画(ナ)(0)
外国映画・洋画(ニ)(0)
外国映画・洋画(ヌ)(0)
外国映画・洋画(ネ)(0)
外国映画・洋画(ノ)(0)
外国映画・洋画(ハ)(4)
外国映画・洋画(ヒ)(1)
外国映画・洋画(フ)(1)
外国映画・洋画(ヘ)(1)
外国映画・洋画(ホ)(0)
外国映画・洋画(マ)(1)
外国映画・洋画(ミ)(2)
外国映画・洋画(ム)(0)
外国映画・洋画(メ)(1)
外国映画・洋画(モ)(0)
外国映画・洋画(ヤ)(0)
外国映画・洋画(ユ)(0)
外国映画・洋画(ヨ)(0)
外国映画・洋画(ラ)(1)
外国映画・洋画(リ)(0)
外国映画・洋画(ル)(0)
外国映画・洋画(レ)(1)
外国映画・洋画(ロ)(0)
外国映画・洋画(ワ)(0)
その他(0)