学校

学校 [DVD]

【映画情報】

題名:学校(がっこう)
シリーズ:「学校」シリーズ第1作目(全4作、1993年〜2000年)
ジャンル:学校ドラマ
監督:山田洋次
出演者:西田敏行、竹下景子、萩原聖人
製作年:1993年
上映時間:128分
配給:松竹
製作国:日本
言語:日本語

【評価】

おすすめ度:84点(100点満点中)

【あらすじ・ストーリー・物語】

 東京の下町の一角にある夜間中学校に勤務する教師の黒井(西田敏行)はある日登校すると校長(すまけい)に呼び出され昼間の中学校への異動を薦められる。黒井は、夜間中学校の場合、卒業生が学校へやって来たとき顔を知っている古狸の先生がいる必要があると主張して異動の話を断る。

 夜間中学校では卒業式を間近に控え、黒井は自分が担任する生徒たちに卒業記念文集のための作文の授業を行う。教室では生徒のひとりであるイノさん(田中邦衛)の席が空席になっていた。イノさんは病気のため田舎へ帰り療養しているのだった。黒井は、年齢も、職業も、学校へ来た事情もそれぞれ違う生徒たちが原稿用紙に向かう姿を見ながら彼らとの思い出を振り返っていく。

 黒井が担任する生徒たちには次の7人がいた。孫もいる年になって入学してきた肉屋を経営する在日コリアン(韓国人)の中年女性のオモニ(新屋英子)。学校に入れず近くでうずくまっていたのを黒井が声を掛けて入学した髪の毛を染めたツッパリ不良少女のみどり(裕木奈江)。自閉症で中学校を不登校になった登校拒否児のえり子(中江有里)。昼間は清掃会社で肉体労働を働く少年のカズ(萩原聖人)。父は中国人、母は日本人で五年前に中国から移住してきたけれど日本の社会になかなか馴染めない中国人青年の張(翁華栄)。脳性麻痺で言葉の不自由な修(神戸浩)。夜間中学校へ入る中年まで文字が読めなかったイノさん。

 そんなある日、黒井はイノさんの叔母さん(園佳也子)から電話がありイノさんが死んだという知らせを受ける。黒井は田島先生(竹下景子)の授業を自分の授業と交代して、イノさんの思い出を語るホームルームの時間にする。そこでクラスの同級生たちと黒井がイノさんの思い出を語り始める。イノさんの生い立ち、長年の肉体労働で身体を酷使していたこと、医師に夜間中学校へ連れて来てもらったこと、競馬が好きだったこと、田島先生が好きだったこと、失恋後に体調を崩して学校へ連れて行ってくれた医師の病院へ行くと深刻な病気だと分かったこと、実母は既に交通事故で亡くなっていたこと、病院に入院中故郷の山形へ帰りたがるようになり叔母さんのところへ身を寄せたことなど。

 ホームルームでイノさんの不幸な人生を語り合ううち幸せ(幸福)って何だろという疑問にぶち当たる。幸せは自分が幸せだと思ったら幸せなんだという意見に対して、幸せだと錯覚していても幸せなのかという反対意見も出る。みどりは黒井先生が声を掛けてくれたことで夜間学校へ入れたとき幸せだと思ったと言う。しばらく前から教室の外では雪が降り始めていた。

 ホームルームが終わり、生徒たちは教室を出て学校を後にする。黒井が教室を出ると、えり子が待っていて高校へ進学し大学を卒業して自分も黒井先生のようにこの夜間学校の先生になると決意を語る。黒井が学校の校舎を出ると、田島先生も出て来て、雪が降る中を黒井と田島先生が傘を差して学校を後にする。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 昔、若い頃にこの映画を見たとき何が良いのかよく分からずじまいで終わってしまっていた。

 私も年齢を重ねて少しはこの映画の良さが分かるようになったようである。

 私はこの映画を見て初めて夜間中学校なるものが存在することを知った。何らかの事情で中学校を卒業できなかった人のための学校なのだけれども、この映画を見ることでその存在の必要性がひしひしと伝わって来た。私は当たり前のように学校を出たが、もし学校を出ていなかったとすれば何とか学校へ行って勉強をしたいと切実に思っていたかもしれないと思う。それほど学校に入って出るということが人生において大事なことなんだと再認識させられた。もちろん、学校なんか行かなくたって構わない後悔しないという人もいるだろう。自分の意思でそう決めて学校へ行かなかったのであればその人にとって学校は重要ではないだろう。しかし、学校へ行きたかったのに行かれなかった人にとって学校は重要な問題になり得る。この映画に登場して来る夜間中学校は学校らしい学校であるがゆえにその存在価値を私たちに教えてくる。学校へ行けなかった人こそ学校の価値を知っている。私は学校の価値をよく考えもせず当たり前のように入学して卒業したということをこの映画で知らされた。

 この映画は松崎運之助[まつざきみちのすけ]氏の『青春 夜間中学界隈』(教育史料出版会、1985年)をモチーフにして製作されている。そのため、同書の中で登場してくる井上という生徒がイノさん(猪田幸男)のモデルとなっている。つまり、イノさんのモデルは実在の人物なのである。それだけではなく、映画で描かれているイノさんの話はほとんど事実と同じである。そのことを知ると、この映画の重みも増してくるのではないだろうか。

 本作は、松竹創業百周年記念作品であり、日本テレビ放送網開局四十年記念作品でもある。

【キャスト・配役・出演者】

黒井先生(西田敏行)
田島先生(竹下景子)
カズ(萩原聖人)
えり子(中江有里)
オモニ(新屋英子)
張[チャン](翁華栄)
修(神戸浩)
みどり(裕木奈江)
八百屋の親父(渥美清[特別出演])
河合茂(大江千里)
土屋(笹野高史)
えり子の父(大和田伸也)
えり子の母(浅利香津代)
イノさんの叔母さん(園佳也子)
リネン工場の社長(坂上二郎)
校長(すまけい)
自動車解体工場の社長(小倉久寛)
イノさん(田中邦衛)

【スタッフ】

監督:山田洋次
助監督:阿部勉
製作:中川滋弘
プロデューサー:深澤宏
脚本:山田洋次・朝間義隆
原案:広沢栄
撮影:高羽哲夫・長沼六男
音楽:冨田勲
美術:出川三男・横山豊
編集:石井巌
録音:鈴木功
スクリプター:広沢栄
スチール:金田正
照明:熊谷秀夫
製作:松竹・日本テレビ放送網・住友商事

Amazonで「学校」を探す
楽天市場で「学校」を探す

タグ:学校

ガラスの中の少女(1960年)

吉永小百合 -私のベスト20- DVDマガジン 2013年 3/15号 [分冊百科]

【映画情報】

題名:ガラスの中の少女
ジャンル:青春ドラマ
監督:若杉光夫
出演:吉永小百合、浜田光夫、信欣三、轟夕起子
製作年:1960年
上映時間:64分
配給:日活
製作国:日本
言語:日本語

【評価】

おすすめ度:64点(100点満点中)

【あらすじ・ストーリー・物語】

 中学生時代同級生だった陽一(浜田光夫)と高校生の晴代(吉永小百合)は偶然駅前で再会し、みつまめ屋に寄って話をする。それから二人は町で会うようになりデートを重ねるが、大学の助教授である父の杉太郎(信欣三)が陽一のことを嫌っていることを知っている晴代はそのことを両親に内緒にする。

 実は、晴代は杉太郎の実子ではなく、そのことを晴代も知っている。杉太郎は晴代が実子でないことから本当の父親になろうとして娘を厳しく躾けて育てようとしていた。

 陽一の家庭は、父親が失職していて働こうとせず酒ばかり飲んでいて、母親は働きに出ていてた。そのため、陽一は高校へ進学できず町工場で働いていた。

 ある日、晴代は学校へ行かず、陽一と半日過ごして帰宅したことから、両親に陽一とのことがバレてしまう。

 杉太郎が大学教授に昇進することになり、そのお祝いから酒に酔って帰った杉太郎から手を取り抱き寄せられたことから晴代は父の杉太郎を嫌悪し拒絶するようになる。その夜、母の里子(轟夕起子)から杉太郎が本当の父親でないことを知らされるが、晴代は既に知っていたことを伝える。

 両親と喧嘩して家出した陽一は、晴代へ書いた手紙を母親の里子に預けるが、里子はその手紙を燃やしてしまう。

 しばらくして、晴代は杉太郎から北海道の大学へ行くこと決めたと伝えられる。引越の最中、靖代は家を飛び出し陽一の家を訪れるが、陽一がいないので工場に行く。靖代の姿を見た陽一は工場を飛び出す。

 どこへ行こうかと尋ねる陽一に靖代は遠くへ行きたいと答える。二人は電車に乗って、山間に湖のある静かな所へやって来る。二人はボートに乗って湖の沖へと進めた。靖代は家から持ち出した睡眠薬を取り出し、二人は薬を分け合って飲んだのか、湖水に浮かぶボートには二人の姿は消えていて、波間に晴代の体が揺れていた。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 映画の内容としては当時の家庭環境がよく演出できていると思う。

 この映画で最大の謎は、なぜ晴代は自殺したのかよくわからないという点である。ボートでの陽一とのやりとりで靖代は「この先の自分の人生はどうなるの?」と尋ね、それに対して陽一が靖代は自分以外の誰かと結婚して、子どもが生まれて・・・というふうに答えるとその先はと質問攻めにして、結局最後は死んじゃうんでしょう。だから、今死んでも同じことだと答えている。とするならば、晴代はこれから先の人生を生きていく意味が見出せなくなってしまったいののだろうかと思えるふしがないでもない。

 それに対して、陽一のほうは、家庭が貧乏で、母親のために父親と喧嘩したのに、母親が自分ではなく父親の味方をしたことにショックを受け傷つき家を飛び出してしまい、職場の先輩の部屋へ居候をさせてもらっている。職場では機械的な作業の繰り返しで仕事が面白いというわけではない。陽一の立場だっったらやりきれないだろうなとは思えるところはある。

 次に、不思議だったのは、晴代が杉太郎から手を取り抱き寄せられて「嫌!」と言った場面である。晴代は父の杉太郎が自分の異性として性的な対象として抱きしめているのではないかと直感的に思って拒絶したのであろうと思われる。しかし、杉太郎がそいう感情を持って晴代を抱き寄せたようには見えないのである。日頃は年頃になった娘を抱き寄せるなどということはできない杉太郎は酔ったいきおいで娘が可愛くて抱き寄せたようにしか見えない。ただ、杉太郎に娘の中に女を見るという感情がなかったとも言い切れない。だから、晴代の直感が正しいのか、それとも晴代の勘違いなのかよく分からない。

 陽一と靖代は性交渉を持たず純潔を守ったまま二人で心中をしている。靖代は父の杉太郎の言いつけを守ったかたちで自殺したことになる。それは靖代の父の杉太郎への反抗なのか、それとも娘として素直に父の言いつけを守ったのか?映画を見る限りおそらく後者のように思われる。

【キャスト・配役・出演者】

靖代(吉永小百合)
杉太郎[靖代の父](信欣三)
里子[靖代の母](轟夕起子)
陽一(浜田光夫)
儀助[陽一の父](大森義夫)
ます[陽一の母](小夜福子)
中村(草薙幸二郎)
松三(稲垣隆史)
社長(佐野浅夫)
春江(南風洋子)

【スタッフ】

監督:若杉光夫
脚色:青山民雄
原作:有馬頼義
企画:大塚和
撮影:井上莞
美術:岡田戸夢
音楽:木下忠司
録音:丸山国衛
照明:内藤安三郎
編集:青山一郎

Amazonで「ガラスの中の少女」を探す
楽天市場で「ガラスの中の少女」を探す

感染列島

感染列島 [Blu-ray]

【映画情報】

題名:感染列島(かんせんれっとう)
ジャンル:パニック
監督:瀬々敬久
出演者:妻夫木聡、檀れい
配給:東宝
公開:2009年1月17日
上映時間:138分
製作国:日本
言語:日本語

【評価】

おすすめ度:54点(100点満点中)

【あらすじ】

 正月明けに市立病院に来院した男性患者の真鍋秀俊(山中聡)を診察した救命救急医の松岡剛(妻夫木聡)はインフルエンザの検査で陰性と出たので風邪だろうということで帰宅させた。ところが、翌日になってその男性患者の真鍋秀俊が緊急搬送されて来た。新型インフルエンザに類似する症状なのだが症状の原因がわからず死亡してしまう。そして、その妻の真鍋麻美(池脇千鶴)も同じ症状を発症する。さらに、真鍋秀俊を担当した救命救急医の安藤一馬(佐藤浩市)まで同様の症状で倒れてしまう。

 数日後、WHOからメディカルオフィサーの小林栄子(檀れい)が病院へ派遣されてくる。感染の拡大防止のため厚労省の管理下のもと小林栄子が病院の指揮を取ることになる。

 その頃、病院の近くで神倉章介(光石研)が経営している養鶏場で鳥インフルエンザに感染し死亡している鶏が発見され養鶏場の鶏が処分される。病院での感染原因は神倉章介の養鶏場ではないかとの疑いがかかり、神倉章介は娘の神倉茜(夏緒)を残して自殺してしまう。

 「ブレイム」と命名された感染は日本全国に広まってしまい、交通網が麻痺し、都市機能も停止状態になってしまう。

 松岡剛は真鍋麻美が無断で病院を退院したことから彼女が何か知っているのではないかと疑い、小林栄子と共に真鍋麻美の自宅へ行き話を聞き出す。そして、真鍋麻美の話す内容から日本へウイルスを持ち込んだのは父親の立花修治(嶋田久作)医師であることが判明する。神倉章介の養鶏場は関係なかったのである。

 松岡剛は病院の献体を無断で研究者の鈴木浩介(竹山隆範)に手渡す。また、松岡剛は畜産大学獣医学教授の仁志稔(藤竜也)と共に立花修治医師が働いていた東南アジアの国へ行き、小さな島で感染が広まっていたことを突き止める。島に残って調査を続けていた仁志稔はコウモリが原因であることを究明する。また、鈴木浩介(竹山隆範)もウイルスを発見する。そのおかげで、ワクチンが開発されることになる。

 しかし、ウイルスに感染した仁志稔は異国の地で亡くなる。同じ頃、小林栄子と神倉茜と看護師の三田多佳子(国仲涼子)も感染してしまい倒れてしまう。三田多佳子は夫の三田英輔(田中裕二)と娘の三田舞(松本春姫)を残して死んでしまう。小林栄子は血清療法に賭けるが死亡してしまう。松岡剛は神倉茜にも血清療法を試してみた結果、神倉茜は一命を取り止める。

 6カ月後、ワクチンが開発され感染は終息に向かう。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 本作を見るのは今回で2回目である。1回目見るときは本格的なパニック映画を期待していたため見終わってがっかりさせられた。日本映画によくありがちなご都合主義のおかしな場面が多くツッコミどころ満載のリアリティの欠如した駄作になってしまっていたのである。今回は2回目になるのでがっかりすることはないものの感想は変わらないのを確認できた。

 未知のウイルスを題材にパンデミックを描いている本作は日本映画としては非常に珍しい意欲的な作品になるわけであるが、脚本と演出で台無しにしてしまっている。企画は良いのであるから作り手としてプロ意識があれば作り方によっては日本の映画史にも残る傑作にもなり得ただろうと思うと残念でならない。どこで誰がこんなふうな内容にしてしまったのかが気になるところである。

 本作で一番問題となる登場人物は立花修治である。自分が働いている島民が未知のウイルスに感染しているのにのこのこ日本へ帰国して来るなど医師としてあまりにも無責任である。

 また、仁志稔がいくらウイルスと共存する考えの持ち主だからといって、防御もせずに結局ウイルスに感染して死んでしまうなど専門化としては考えられない行為である。

 この映画で一番おかしいのは、松岡剛がなぜか感染していないことである。特に、仁志稔と一緒に島へ行ったときはちょっと考えられないような無防備な状態だった。

 人間関係のドラマも薄っぺらでほとんど心を動かされることがない。

【キャスト】

松岡剛[救命救急医](妻夫木聡)
小林栄子[WHOメディカルオフィサー](檀れい)
三田多佳子[看護師}(国仲涼子)
三田英輔[多佳子の夫](田中裕二[爆笑問題])
三田舞[多佳子の娘](松本春姫)
真鍋麻美(池脇千鶴)
真鍋秀俊(山中聡)
鈴木浩介(竹山隆範)
高山良三[院内感染対策主任](金田明夫)
神倉章介[養鶏業](光石研)
宮坂[救命救急医](宮川一朗太)
池畑実和[看護師長](キムラ緑子)
立花修治[麻美の父](嶋田久作)
田村道草[市役所保健課](正名僕蔵)
TVキャスター(吉川美代子)
TVレポーター(山中秀樹、武野功雄、仁藤優子)
古河克也[厚労省感染症情報管理室長](久ヶ沢徹)
看護師(津田聖子)
深見修造[市立病院長](田山涼成)
田嶋晶夫[厚労大臣](三浦浩一)
クラウス・デビッド[WHO西太平洋事務局](ダンテ・カーヴァー)
鈴木蘭子[看護師](馬渕英俚可)
柏村杏子[看護師](小松彩夏)
小森幹夫[研修医](三浦アキフミ)
神倉茜[章介の娘](夏緒)
本橋研一[茜の彼氏](太賀)
安藤一馬[救命救急医](佐藤浩市[友情出演])
仁志稔[畜産大学獣医学教授](藤竜也)

【スタッフ】

監督:瀬々敬久
脚本:瀬々敬久
プロデューサー:平野隆
企画:下田淳行
共同プロデューサー:青木真樹、辻本珠子、武田吉孝
音楽:安川午朗
ラインプロデューサー:及川義幸
撮影:斉藤幸一
照明:豊見山明長
美術:金勝浩一
録音:井家眞紀夫
編集:川瀬功
VFXスーパーバイザー:立石勝
スクリプター:江口由紀子
助監督:李相國
製作担当:藤原恵美子
製作:映画『感染列島』製作委員会(TBSテレビ、東宝、電通、毎日放送、ホリプロ、中部日本放送、ツインズジャパン、小学館、RKB毎日放送、朝日新聞社、北海道放送、中国放送、静岡放送、東北放送、Yahoo! JAPAN)

【楽曲】

主題歌:レミオロメン「夢の蕾」

Aazonで「感染列島」を探す
楽天市場で「感染列島」を探す

タグ:感染列島
検索
 
最近の記事
最近のコメント
メン・イン・ブラック3 by はげぼうず (04/14)
カテゴリ
日本映画・邦画(あ)(4)
日本映画・邦画(い)(2)
日本映画・邦画(う)(0)
日本映画・邦画(え)(0)
日本映画・邦画(お)(4)
日本映画・邦画(か)(5)
日本映画・邦画(き)(3)
日本映画・邦画(く)(2)
日本映画・邦画(け)(2)
日本映画・邦画(こ)(1)
日本映画・邦画(さ)(1)
日本映画・邦画(し)(2)
日本映画・邦画(す)(0)
日本映画・邦画(せ)(0)
日本映画・邦画(そ)(0)
日本映画・邦画(た)(0)
日本映画・邦画(ち)(0)
日本映画・邦画(つ)(1)
日本映画・邦画(て)(1)
日本映画・邦画(と)(2)
日本映画・邦画(な)(0)
日本映画・邦画(に)(0)
日本映画・邦画(ぬ)(0)
日本映画・邦画(ね)(1)
日本映画・邦画(の)(0)
日本映画・邦画(は)(4)
日本映画・邦画(ひ)(0)
日本映画・邦画(ふ)(0)
日本映画・邦画(へ)(0)
日本映画・邦画(ほ)(0)
日本映画・邦画(ま)(0)
日本映画・邦画(み)(0)
日本映画・邦画(む)(0)
日本映画・邦画(め)(0)
日本映画・邦画(も)(1)
日本映画・邦画(や)(0)
日本映画・邦画(ゆ)(0)
日本映画・邦画(よ)(1)
日本映画・邦画(ら)(1)
日本映画・邦画(り)(0)
日本映画・邦画(る)(0)
日本映画・邦画(れ)(3)
日本映画・邦画(ろ)(0)
日本映画・邦画(わ)(3)
外国映画・洋画(ア)(3)
外国映画・洋画(イ)(1)
外国映画・洋画(ウ)(0)
外国映画・洋画(エ)(1)
外国映画・洋画(オ)(0)
外国映画・洋画(カ)(1)
外国映画・洋画(キ)(3)
外国映画・洋画(ク)(0)
外国映画・洋画(ケ)(0)
外国映画・洋画(コ)(0)
外国映画・洋画(サ)(1)
外国映画・洋画(シ)(3)
外国映画・洋画(ス)(1)
外国映画・洋画(セ)(3)
外国映画・洋画(ソ)(0)
外国映画・洋画(タ)(5)
外国映画・洋画(チ)(3)
外国映画・洋画(ツ)(0)
外国映画・洋画(テ)(2)
外国映画・洋画(ト)(6)
外国映画・洋画(ナ)(0)
外国映画・洋画(ニ)(0)
外国映画・洋画(ヌ)(0)
外国映画・洋画(ネ)(0)
外国映画・洋画(ノ)(0)
外国映画・洋画(ハ)(4)
外国映画・洋画(ヒ)(1)
外国映画・洋画(フ)(1)
外国映画・洋画(ヘ)(1)
外国映画・洋画(ホ)(0)
外国映画・洋画(マ)(1)
外国映画・洋画(ミ)(2)
外国映画・洋画(ム)(0)
外国映画・洋画(メ)(1)
外国映画・洋画(モ)(0)
外国映画・洋画(ヤ)(0)
外国映画・洋画(ユ)(0)
外国映画・洋画(ヨ)(0)
外国映画・洋画(ラ)(1)
外国映画・洋画(リ)(0)
外国映画・洋画(ル)(0)
外国映画・洋画(レ)(1)
外国映画・洋画(ロ)(0)
外国映画・洋画(ワ)(0)
その他(0)