キネマの天地

あの頃映画 キネマの天地 [DVD]

【映画情報】

題名:キネマの天地(きねまのてんち)
ジャンル:ドラマ
監督:山田洋次
出演者:渥美清、中井貴一、有森也実
製作会社:松竹
配給:松竹
公開:1986年8月2日
上映時間:135分
製作国:日本
言語:日本語

【評価】

おすすめ度:82点(100点満点中)

【あらすじ】

 昭和8年、浅草の活動小屋で売り子をしていた田中小春(有森也実)は彼女の噂を聞いた小倉監督(すまけい)に見出され女優となるべく松竹蒲田撮影所の大部屋へ入る。田中小春は役者だった母親を関東大震災で亡くし、昔旅回り一座の役者だった病弱な父親の田中喜八(渥美清)と長屋で親子二人で暮らしていた。田中小春は蒲田撮影所へ行った初日からいきなりエキストラとして看護婦役に起用されるがうまく演技ができず小倉監督に怒られて家へ帰ってしまう。小倉監督に田中小春を迎えに行くように言われた島田健二郎(中井貴一)は彼女の家へ行き田中小春を慰める。一時は女優を辞めようと思っていた田中小春であったが、島田健二郎のおかげで女優を続けることになる。

 田中小春は島田健二郎に惹かれていく。島田健二郎も田中小春に好意を持っているが態度で示さない。そんなとき、田中小春は二枚目俳優の井川時彦(田中健)の誘いについて行きキスまでしてしまう。

 田中小春が蒲田撮影所へ入ってから1年後に松竹の看板女優が恋人と駆け落ちして逃亡してしまう。そして、新人女優の田中小春が大作「浮草」の主役に抜擢されることになる。撮影は順調に進んでいたが、恋人から二人で東京へ逃げようと言われるシーンで何度やってもうまく演技ができなかった。撮影は中止になってしまい、田中小春は家は帰る。そこで、役者だった田中喜八からアドバイスとして母親に求婚したときの話を聞かされ、翌日の撮影で無事に演技ができ映画は完成する。

 封切りされた映画は大ヒットし、田中小春は人気女優となる。田中喜八(渥美清)は近所の奥さんのゆき(倍賞千恵子)と一緒に映画館へ「浮草」を見に行き上映中に亡くなってしまう。

【レビュー・感想・ネタバレ】

 この映画『キネマの天地』は、昭和8、9年頃の松竹蒲田撮影所を舞台に、映画作りに情熱を燃やす映画人の仕事を描いている。

 私はこの映画のタイトルをなぜか「キネマの天地」ではなく「キネマの天使」と覚えてしまっていた。この映画は地上波で放映されたときに見たことがあると思うのだけれども、まだ若かったせいかまったく面白いとは思えなかったことを覚えている。

 今回、DVDで見ることになって自分が映画の内容を鑑賞できるようになっているのを感じた。特に、父親の田中喜八役を演じている渥美清さんの台詞に味があって演技も良かったのを感じた。

 あっと驚く話だったのは、田中喜八が小春の母親に求婚したとき既に小春を妊娠していたという衝撃的な事実を告白したことである。喜八は小春の父親ではなかったのである。

 実は田中小春役は当初、藤谷美和子さんに決まっていたのであるが、藤谷美和子さんが降板することになり、まだ新人だった有森也実さんが抜擢されるという映画のストーリーと似た実話もある。

【キャスト】

田中喜八(渥美清)
島田健二郎(中井貴一)
田中小春(有森也実)
小倉監督(すまけい)
井川時彦(田中健)
園田八重子(美保純)
小田切(平田満)
内藤監督(堺正章)
犬飼刑事(財津一郎)
トモさん(笠智衆)
栗島すみ江(松坂慶子)
ゆき(倍賞千恵子)
緒形監督(岸部一徳)
小山田淳(広岡瞬)
梅吉(近藤昇)
屑屋(笹野高史)
守衛(桜井センリ)
おかね(杉山とく子)
とし子(谷口美由紀)
正兄(山田隆夫)
猪俣助監督(冷泉公裕)
磯野良平(レオナルド熊)
看守(石倉三郎)
生田カメラマン(アパッチけん)
生田カメラマン助手(光石研)
長野カメラマン(油井昌由樹)
呼び込みの男(関敬六)
女事務員(マキノ佐代子)
古賀英二(坂本貞美)
照明班長(じん弘)
中谷社長(山内静夫)
馬道刑事(粟津號)
帝国館弁士(松田春翠)
帝国館支配人(人見明)
若い売り子(田谷知子)
脚本部・北原(若尾哲平)
脚本部・池島(巻島康一)
脚本部・柳(清島利典)
医師役(加島潤)
泥棒役(星野浩之)

《特別出演》

城田所長(9代目松本幸四郎)
浅草の客(藤山寛美)
島田庄吉(下條正巳)
貞子(三崎千恵子)
留吉(佐藤蛾次郎)
満男(吉岡秀隆)
弘吉(前田吟)
床山茂吉(石井均)
小笠原監督(なべおさみ)
岡村監督(大和田伸也)
川島の恋人(津嘉山正種)
佐藤監督(山本晋也)
彰子妃殿下(桃井かおり)
安五郎(ハナ肇)
佐伯監督(柄本明)
華やかな女性歌手(木の実ナナ)
戸田礼吉(山城新伍)
端役(出川哲朗、エド・はるみ[江戸はるみ])

【スタッフ】

監督:山田洋次
脚本:井上ひさし、山田太一、山田洋次、朝間義隆
制作総指揮:奥山融
制作:野村芳太郎
撮影:高羽哲夫
美術:出川三男
音楽:山本直純
編集:石井巌
録音:鈴木功
調音:松本隆司
助監督:五十嵐敬司
照明:青木好文

Amazonで「キネマの天地」を探す
楽天市場で「キネマの天地」を探す

日本映画・邦画(き)に関連する記事はこちら

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
検索
 
最近の記事
最近のコメント
メン・イン・ブラック3 by はげぼうず (04/14)
カテゴリ
日本映画・邦画(あ)(4)
日本映画・邦画(い)(2)
日本映画・邦画(う)(0)
日本映画・邦画(え)(0)
日本映画・邦画(お)(4)
日本映画・邦画(か)(5)
日本映画・邦画(き)(3)
日本映画・邦画(く)(2)
日本映画・邦画(け)(2)
日本映画・邦画(こ)(1)
日本映画・邦画(さ)(1)
日本映画・邦画(し)(2)
日本映画・邦画(す)(0)
日本映画・邦画(せ)(0)
日本映画・邦画(そ)(0)
日本映画・邦画(た)(0)
日本映画・邦画(ち)(0)
日本映画・邦画(つ)(1)
日本映画・邦画(て)(1)
日本映画・邦画(と)(2)
日本映画・邦画(な)(0)
日本映画・邦画(に)(0)
日本映画・邦画(ぬ)(0)
日本映画・邦画(ね)(1)
日本映画・邦画(の)(0)
日本映画・邦画(は)(4)
日本映画・邦画(ひ)(0)
日本映画・邦画(ふ)(0)
日本映画・邦画(へ)(0)
日本映画・邦画(ほ)(0)
日本映画・邦画(ま)(0)
日本映画・邦画(み)(0)
日本映画・邦画(む)(0)
日本映画・邦画(め)(0)
日本映画・邦画(も)(1)
日本映画・邦画(や)(0)
日本映画・邦画(ゆ)(0)
日本映画・邦画(よ)(1)
日本映画・邦画(ら)(1)
日本映画・邦画(り)(0)
日本映画・邦画(る)(0)
日本映画・邦画(れ)(3)
日本映画・邦画(ろ)(0)
日本映画・邦画(わ)(3)
外国映画・洋画(ア)(3)
外国映画・洋画(イ)(1)
外国映画・洋画(ウ)(0)
外国映画・洋画(エ)(1)
外国映画・洋画(オ)(0)
外国映画・洋画(カ)(1)
外国映画・洋画(キ)(3)
外国映画・洋画(ク)(0)
外国映画・洋画(ケ)(0)
外国映画・洋画(コ)(0)
外国映画・洋画(サ)(1)
外国映画・洋画(シ)(3)
外国映画・洋画(ス)(1)
外国映画・洋画(セ)(3)
外国映画・洋画(ソ)(0)
外国映画・洋画(タ)(5)
外国映画・洋画(チ)(3)
外国映画・洋画(ツ)(0)
外国映画・洋画(テ)(2)
外国映画・洋画(ト)(6)
外国映画・洋画(ナ)(0)
外国映画・洋画(ニ)(0)
外国映画・洋画(ヌ)(0)
外国映画・洋画(ネ)(0)
外国映画・洋画(ノ)(0)
外国映画・洋画(ハ)(4)
外国映画・洋画(ヒ)(1)
外国映画・洋画(フ)(1)
外国映画・洋画(ヘ)(1)
外国映画・洋画(ホ)(0)
外国映画・洋画(マ)(1)
外国映画・洋画(ミ)(2)
外国映画・洋画(ム)(0)
外国映画・洋画(メ)(1)
外国映画・洋画(モ)(0)
外国映画・洋画(ヤ)(0)
外国映画・洋画(ユ)(0)
外国映画・洋画(ヨ)(0)
外国映画・洋画(ラ)(1)
外国映画・洋画(リ)(0)
外国映画・洋画(ル)(0)
外国映画・洋画(レ)(1)
外国映画・洋画(ロ)(0)
外国映画・洋画(ワ)(0)
その他(0)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。